差分

メインページ

678 バイト除去, 2021年10月25日 (月) 20:49
Votex Tracker2 Player for MSX
<strong>HI-TECH C Compiler for CP/M fan WIKI</strong>
 
 
[[ファイル:HITECH_TITLE.PNG|100%|frameless|HI-TECH C for CP/M fan Wiki]]
 
このWikiは8ビットOSであるCP/M用で動作するANSI-Cコンパイラとして、かつてHITECH Softwareから配布されていた"HI-TECH C Compiler"<ref>Microchip社から"HI-TECH C compiler for PIC10/12/16 MCUs" としてPIC用に配布されているバージョンは本WIKIの対象外です。</ref>のファンサイトです。ここでは主に使い方やライブラリなどの情報を公開しています。
==概説==
=== このWikiについて===
HI[[ABOUT_HITECH-TECH C for CP/MコンパイラはZ80を搭載した機器向けにカスタマイズされて、多くの機種で使われてきました。C_FAN_WIKI|このWikiについて]]
このWIKIではHI=== HI-TECH Cについて ===[[ABOUT_HITECH-C for CP/Mの世界中のリソースを調査、記述しました。今後は主にMSXを中心として、そのほかのZ80搭載機器用のコードを生成する方法を具体的に追記していきます。CP/MやMSX|HI-DOSと互換OS上で動作するコードが中心ですが、実行バイナリイメージなどを生成する方法もあります。TECH Cについて]]
開発環境は大きく分けて、"=== CP/M版 on Mについて ===[[ABOUT_CPM|CP/Mエミュレータコース(クロス開発)"と"MSX版コース(ネイティブ/セルフ開発)"の二つの方法を推奨しています。Mについて]]
ライブラリの紹介では生成できるコードのターゲット機種ごとに分類しています。現在は"CP/M汎用"、"MSX(DOS)用"、"その他の機種用"の三つです。=== Q&A ===
ライブラリやツール、公開されたTIPSなどは多言語に渡ります。そのため、原語の文章はWikiタグで整形して転載しているものですが、その他はほとんどの部分がこのWiki独自の翻訳文章となっています。詳細は[[Editorial PolicyQ and A |編集方針Q and A一覧]][[Category:Q and A | Q & A]]を参照してください。
==開発環境のセットアップ= HI-TECH Cについて ===[[HI-TECH Cについて|ABOUT_HITECH-C]] === CP/Mについて ===[[CP/Mについて|ABOUT_CPM]]
===CP/M版 on CP/Mエミュレータコース(クロス開発)===
[[ファイル:CPMLOGOx2.png|200px|thumb|left|CP/M LOGO]]
 
[[DEV_CPM_ON_EMU|CP/M版 on CP/Mエミュレータ開発環境セットアップ(準備中)]]
 
現在もっとも使われていると思われるWindowsをホスト開発環境とした開発方法です。CP/Mエミュレーターを介してWindows上でCP/M版のHI-TECH C for CP/Mを実行します。
[[ファイル:MSXLOGO.PNG|200px|thumb|left|MSX LOGO]]
 
[[DEV_MSX_ON_MSX|MSX版開発環境セットアップ(準備中)]]
 
現在も世界中で愛用されているMSXを前提とした開発方法です。オフィシャルのサポートはずいぶん前に打ち切られていますが、その後もハードウェアの拡張を続けており、Z80搭載機では間違いなくもっとも拡張されたハードウェアで、ホビーとしてはいまだに現役です。そしてエミュレータがつくられた最初期のターゲットでもあり、多くの環境で動くエミュレータがあります。そのため、同じ開発環境をそのまま別のプラットフォームに移行することも容易です。最近ではブラウザだけで動くエミュレータ"WebMSX"もあり、カジュアルにプログラミングを楽しむこともできます。
Z80搭載機としては最も拡張されたハイスペックMSX上で実機開発をすることができます。MSXturboRやFPGA版の1ChipMSXなどZ80の高速な実行環境、数メガにも及ぶ広大なRAM、ギガ単位でも対応可能な大容量ストレージ、シリアル、イーサネット、WiFiといった通信環境も駆使して、当時はできなかった開発体験もすることができるでしょう。Z80搭載機としては最も拡張されたハイスペックMSX上で実機開発をすることができます。MSXturboRやFPGA版の1ChipMSXなどZ80の高速な実行環境、数メガにも及ぶ広大なRAM、ギガ単位でも対応可能な大容量ストレージ、そしてシリアルインターフェース、イーサネット、WiFiといった通信環境が整えられMSXではまだまだ発展途中ですが、こんごはこれらを駆使して、当時はできなかった開発体験もすることができるようになることでしょう。
このWikiではMSX-DOS用にパッチを当てたHI-TECH C for CP/Mを便宜上"HI-TECH C for MSX"と呼びますが、これは公式の名称ではありませんのでご注意ください。実際の動作は一部を除き同じです。HIと呼びますが、これは公式の名称ではありませんのでご注意ください。実際の動作は一部を除き同じです。HI-TECH C for CP/Mのフリー化後、いちはやくMSX用のパッチが公開され広く広まりました。Mのフリー化宣言後後、いちはやくMSX用のパッチが公開され広く使われてきたものです。
== [[Packages | CP/M用HI-TECH C公式パッケージ]] ==
HI-TECH Softwareから公開されていた公式パッケージです。
現在サイトはありませんが、かつては公式サイトからは[[HITECH-C_OFFICIAL_WEB|このような形式で]]配布されていました。
|ZAS.COM||Z80アセンブラ||[[Z80_Assembler_Reference_Manual|マニュアル:ZAS.COM]]参照
|-
|LINK.COM||リンカ||[[Linker_Reference_Manual||マニュアル:LINK.COM]]参照
|-
|OBJTOHEX.COM||IntelHexコンバーター||[[Objtohex|マニュアル:OBJTOHEX.COM]]参照
|-
|LIBR.COM||ライブラリアン||[[Librarian|マニュアル:LIBR.COM]]参照
|-
|CREF.COM||クロスリファレンスツール||[[Cref|マニュアル:CREF.COM]]参照
|-
|DEHUFF.COM||アーカイバ||
|-
|DEBUG.COM||デバッガ||[[Manual_Debugger | デバッガマニュアル]]参照
|-
|}
実行ファイルC.COMとライブラリのソースを格納したパッケージです。
;CPM
;{| class="wikitable" |-|CPM||CP/M固有ライブラリ|-|FLOAT||浮動小数点ライブラリ|-|GEN||標準ライブラリ|-|STDIO||標準入出力ライブラリ|}
;GEN:それぞれのファイルについては個別の解説ページを参照してください。 ;STDIO:[[Standard_Library_Files|標準ライブラリ ファイル一覧]]
:標準ライブラリ(LIBC)と浮動小数点ライブラリ(LIBF)の詳細はマニュアルの該当ページを参照してください。
:[[Standard_Library_Functions|マニュアル:標準ライブラリ]]
 
 
=== マニュアル ===
# [[Cref|Crefクロスリファレンスツール]]
* [[Error Messages|エラーメッセージ]]
* [[Standard Library Functions|標準ライブラリ]]※関数一覧のみが翻訳済みです。個別解説を翻訳中。::#[[Standard_Library_Functions#.E6.A8.99.E6.BA.96_I.2FO|標準 I/O]]※翻訳中::#[[Standard_Library_Functions#.E6.96.87.E5.AD.97.E5.88.97.E5.87.A6.E7.90.86|文字列処理]]※翻訳済日本語版::#[[Standard_Library_Functions#.E4.BD.8E.E3.83.AC.E3.83.99.E3.83.AB_I.2FO|低レベル I/O]]※翻訳済日本語版
::#[[Standard_Library_Functions#.E6.96.87.E5.AD.97.E5.88.97.E8.A9.95.E4.BE.A1|文字列評価]]
::#[[Standard_Library_Functions#.E6.B5.AE.E5.8B.95.E5.B0.8F.E6.95.B0.E7.82.B9|浮動小数点]]※翻訳済日本語版::#[[Standard_Library_Functions#.E3.82.B3.E3.83.B3.E3.82.BD.E3.83.BC.E3.83.AB_I.2FO|コンソール I/O]]※翻訳済日本語版::#[[Standard_Library_Functions#.E6.97.A5.E4.BB.98.E9.96.A2.E6.95.B0|日付関数]]※翻訳済日本語版::#[[Standard_Library_Functions#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96|その他]]※一部を除き翻訳済み日本語版
=== デバッガマニュアル ===
:[[Manual_Debugger | デバッガマニュアル]]
== ユーザーによる公開パッケージ 各機種向けライブラリとTIPS ==
:以下はユーザーによって公開されているものです。
:CP/M汎用のプログラムを集めたページです。
 
:HI-TECH C manual of pdf format
:http://koyado.com/Heathkit/My_Backups_files/Z80DOC.pdf
 
:HI-TECH C review blogs(JP)
:http://www.nabeta.tk/nblog/?paged=3&author=1
 
:LIBF bug report (confirm source is attached)
:http://comp.os.cpm.narkive.com/aJNgx34C/hitech-c-3-09-defective-libf-lib
 
:HI-TECH C review
:http://www.commodore.ca/manuals/funet/cpm/programming/HiTech_C/hitechc.txt
 
:HI-TECH C archive in some other format
:http://www.classiccmp.org/cpmarchives/cpm/Miscellany/Prgrming/C/Hi-Tech%20C/
 
:SOME HI-TECH C Update
:http://webspaceme.com.au/tesseract/pds/091/htcmods.txt
 
 
;How-to blogs
:Lets start HI-TECH C(JP)
:http://tatsu.life.coocan.jp/TMR/MSX-StartHC.html
 
:Make HI-TECH C 256 times more useful
:http://tatsu.life.coocan.jp/TMR/MSX-HCTECH.html
 
:C language course with HI-TECH C(PO)
:http://marmsx.msxall.com/cursos/index.php#c
 
;CP/M emulators
 
:CPM Executor with HI-TECH C(JP)
:http://hp.vector.co.jp/authors/VA000084/HI-TECH_C.html
 
:Linux CPM emulator & HI-TECH C
:ftp://ftp.ucsd.edu/hamradio/packet/tcpip/linux/cpm-hitech.tar.txt
 
:CP/M emulator suits YAZE & execute as CP/M 2.2(jp)
:http://www.yamamo10.jp/yamamoto/comp/Tiny_BASIC/Lesson_2/index.php
 
:CP/M emulator suites Z80pack
:http://tk-s.net/pc/blog/diary.cgi?Date=20130123
 
:Z80pack
:http://www.autometer.de/unix4fun/z80pack/
 
:PIPEMGR
:http://www.seasip.demon.co.uk/Cpm/software/Pipemgr/index.html
 
 
<br clear=all>
<br clear=all>
=== [[Votex_Tracker2_Player_for_MSX| Votex Tracker2 Player for MSX]] ===
http://vik.cc/dvik-joyrex/tools.html
 
https://vik.cc/dvik-joyrex/download/pt3play.zip
 
<br clear=all>
 
 
 
===Hitech-C用DOS2対応ファイル操作ライブラリ_HCDOS2 version 1.00===
https://web.archive.org/web/20040412220158/http://www.geocities.co.jp/Playtown/4370/msxsoft0.html
 
=== [[PublicPackages_UZIX | UZIX on MSX用]]===
:http://ftp.martnet.com/cpm/programming/HiTech_C/index.html
<br clear=all>= その他のプラットフォームでの適用例(リンク) == ;PC-6001===
[[ファイル:P6LOGO.PNG|200px|thumb|left|PC-6001 LOGO]]
:Development with HI-TECH C for PC-6001(JP)
<br clear=all>
;===ZX Spectrum===
[[ファイル:ZXLOGO.PNG|200px|thumb|left|ZX LOGO]]
:Basics of HI-TECH C for CP/M (on ZX spectrom)
<br clear=all>
;自作Z80組み込みボード===Z80組み込みボード===
[[ファイル:SOLDERING.PNG|200px|thumb|left|SOLDERING]]
:HI-TECH C port for embedded usage(JP)
:http://www.spice-elec.com/Z80/C_compiler/C_compiler.html
<br clear=all>
== その他 ==
<br clear=all>
=== HI-TECH C でコンパイル可能なリソース でコンパイル可能なANSI-Cリソース ===
[[ファイル:ANSI-C.PNG|200px|thumb|left|ANSI-C]]
<br clear=all>=== HI-TECH C関連ブログ、TIPS === ;About HI-TECH C itself :HI-TECH C manual of pdf format:http:CP//koyado.com/Heathkit/My_Backups_files/Z80DOC.pdf :HI-TECH C review blogs(JP):http://www.nabeta.tk/nblog/?pagedM 3=3&author=1 :LIBF bug report (confirm source is attached):http://comp.os.cpm.narkive.com/aJNgx34C/hitech-c-3-09-defective-libf-lib :HI-TECH C review:http://www.commodore.ca/manuals/funet/cpm/programming/HiTech_C/hitechc.txt :HI-TECH C archive in some other format:http://www.classiccmp.org/cpmarchives/cpm/Miscellany/Prgrming/C/Hi-Tech%20C/ :SOME HI-TECH C Update:http://webspaceme.com.au/tesseract/pds/091/htcmods.txt  ;How-to blogs:Lets start HI-TECH C(JP):http://tatsu.life.coocan.jp/TMR/MSX-StartHC.html :Make HI-TECH C 256 times more useful:http://tatsu.life.coocan.jp/TMR/MSX-HCTECH.html :C language course with HI-TECH C(PO):http://marmsx.msxall.com/cursos/index.php#c  ;CP/M emulators :CPM Executor with HI-TECH C(JP):http://hp.vector.co.jp/authors/VA000084/HI-TECH_C.html :Linux CPM emulator & HI-TECH C:ftp://ftp.ucsd.edu/hamradio/packet/tcpip/linux/cpm-hitech.tar.txt :CP/M emulator suits YAZE & execute as CP/M 2.2(jp):http://www.yamamo10.jp/yamamoto/comp/Tiny_BASIC/Lesson_2/index.php :CP/M emulator suites Z80pack:http://tk-s.net/pc/blog/diary.cgi?Date=20130123 :Z80pack:http://www.autometer.de/unix4fun/z80pack/ :PIPEMGR:http://www.seasip.demon.co.uk/Cpm/software/Pipemgr/index.html  ;CP/M 3
[[ファイル:CPM3LOGO.PNG|200px|thumb|left|CPM Plus LOGO]]
<br clear=all>
;UNI280===UZI280===
[[ファイル:UZI280LOGO.PNG|200px|thumb|left|UZI280 LOGO]]
<br clear=all>
=== 制限事項 ===
[[RESTRICTIONS| 制限事項一覧]]
 
<br clear=all>
=== Q&A ===
[[Q and A | Q and A一覧]]
[[Category:Q and A | Q & A]]
 
<br clear=all>
=== 編集方針 ===
 
[[Editorial Policy|編集方針]]
[[Category:Editorial Policy|編集方針]]
 
<br clear=all>
=== 脚注 ===